秋の夜長に…

スタッフ通信

日中はまだ少し暑いなと思うこともありますが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなり、ようやく長い長い夏が終わったと安堵しております。(我が家の猫たちも、夏は暑すぎてできなかった日向ぼっこを楽しむようになってきました)

数年前に引っ越しをしたのを機に思い切ってテレビを処分したのですが、音がなくて寂しい時はタブレットで気象予報会社のライブ配信動画をよく流しています。

こちらのチャンネルでは、お天気ニュースだけではなく、日常の一コマだったり(毎月11日はワンコ、22日はニャンコの特集があったりします)、季節のトピックスや天体イベントなども紹介されています。

今まであまり天体イベントを意識してこなかったのですが、最近ではこちらのチャンネルの影響か、空を見上げる機会が多くなり、先月の皆既月食の時は、食が始まったところを家の外で確認してから布団に入りました。

今月は様々な天体イベントがあるようで、上旬は中秋の名月の近くに土星の姿を見ることができたり、りゅう座流星群やオリオン座流星群が極大を迎えたり、今年の1月に発見された「レモン彗星」の観測チャンスがあったり(条件が良ければ肉眼で見えるかもしれないそうです)と、目白押しです。

天気予報とにらめっこしつつ、秋の夜長に空を見上げてみるのも良いかもしれません。(寝不足には注意!です笑)

(ペンネーム/みかん色の猫)